一般社団法人 香川県鍼灸師会
当日参加できなかった会員の先生には録画したDVDを貸し出しています。過去の研修会のDVD貸出希望の方は事務局までご連絡ください。
特定商取引法に基づく表記
令和5年第1回香川県鍼灸師会 生涯教育講座
〈全日本鍼灸学会認定C講座〉
日時 6 月 25 日(日) 入室 12 時 45 分 開講 13 時〜16 時
会場 ZOOM オンライン講座(申し込み後参加 URL 配布:アーカイブ配信有)
研修内容
「男性不妊の鍼灸施術~基礎知識から学ぶ男性不妊」
⚫ 男性不妊の基礎知識
⚫ 男性不妊に対する西洋医学的治療
⚫ 男性不妊に対する鍼灸施術(実技動画あり)
講師 SR 鍼灸烏丸 院長 伊佐治景悠 先生
昨年度より不妊治療が保険適応となりましたが、不妊症の原因に関してデータでも出ているように、男性と女性が原因になっている割合は半々と言われています。そのため、不妊症の受診も夫婦揃って受診同意書を提出することが必要となっています。男性の不妊も様々な原因があり、鍼灸が適応不適応になる際の正確な医学知識が施術をするうえで必須になります。伊佐治景悠先生は不妊症・男性不妊症を専門に京都で施術所を開院されており、また研究の分野でも男性不妊に関して素晴らしい研究データを発表されています。本講座を通して、ご相談にこられた患者様に適切なアドバイスと施術ができるように学び、これからの臨床をより良いものにしていきましょう。参加者の皆さんをお待ちしております。
※本講座は事前登録、事前振り込みが必須になります。必ず参加される方は下記 URL、もしくはポスターの QR コードから参加登録、振り込みをお願いします。
参加申し込み URL: https://forms.gle/AZL3W15RpP4sBJfL6
(申込振り込み期限 6 月21 日まで)
振り込み先 : ゆうちょ銀行 記号番号:振替:01680-7-52498
当座:一六九店 52498
参加費用 : 香川県鍼灸師会会員 無料
日本鍼灸師会会員(準会員) 2000 円
鍼灸学校学生 1000 円
一般(上記該当以外の方) 3000 円
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
6月25日 |
オンライン研修 研修内容 講師 SR鍼灸烏丸院長 伊佐治景悠先生 |
ZOOM利用 |
9月24日 | ||
月日 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
7月10日 |
オンライン研修 研修内容 講師 三瓶鍼灸院 院長 三瓶真一 先生 |
ZOOM利用 |
11月27日 |
「東京パラリンピックトレーナー実践と経験~障がい者陸上について~」 (1 部)東京パラリンピックトレーナーの実践 (2 部)救命救急講習 協力:坂出消防署 講師 松本接骨院 松本はり・灸・マッサージ 松本和子先生 |
四国医療専門学校 2 号館 |
12月4日 | 「確定申告の基礎と新制度について~申告の基本と最新情報~」 講師 宮武和彦税理士事務所 所長 宮武和彦 先生 |
ZOOM利用 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
7月11日 |
オンライン研修 講習1 「日常臨床における問診のポイント」 10:00〜10:45 講師 香川県鍼灸師会会長 中曽根鍼灸大学堂整骨院院長 中曽根 徹先生
講習2 「臨床50年の治療法の変遷と気診治療」 10:50~12:00
講師 香川県鍼灸師会 前会長 佐々木勝先生
|
ZOOM利用 |
臨床研究会 「治療終了のタイミングについて」 | ZOOM利用 | |
8月8日 | 臨床研究会 「往診と保険治療について」 | ZOOM利用 |
演題「クリニカル・クエスチョン(CQ): 鍼灸治療は冷え症に有用か?に対する要約と解説」 講師 関西医療大学教授 坂口俊二先生 |
ZOOM利用 | |
9月12日 | 臨床研究会「SNSやITを鍼灸師の味方につけよう」 公開講座 講師 Sunnyday L@bo 代表 中尾弘美 先生 |
ZOOM利用 |
「皮膚の癒し効果と鍼灸の可能性」 講師 桜美林大学教授 山口 創先生 |
ZOOM利用 | |
10月31日 | 臨床研究会 「患者さんとの間合いと臨床」 講師 おおつか鍼灸治療院 院長 大塚安混 先生 |
ZOOM利用 |
全日本鍼灸学会中国四国支部認定講習会 講師 香川大学医学部付属病院 講師 岡内正信先生 演題2 「血圧異常と鍼灸治療―本態性高血圧に対する鍼灸治療―」 講師 明治国際医療大学鍼灸学講座教授 廣 正基先生 |
ZOOM利用 | |
12月12日 | 「お灸のお話し過去から未来へ」 講師 あい鍼灸院院長 天野聡子 先生 |
ZOOM利用 |
12月18日 | 臨床研究会 「2022年 未来を語ろう」 | ZOOM利用 |
開催日:令和3年12月12日(日) 13:00~15:00
演題 「お灸のお話し過去から未来へ」
講師 あい鍼灸院院長 森ノ宮大学客員研究員 天野聡子 先生
協力 灸活未来塾 (株)チュウオー
開催日:令和3年10月31日(日) 13:00~16:00
会 場:オンラインにて ZOOM使用
演題1 「脳卒中の予防と治療」午後1時~2時
講師 香川大学医学部付属病院 講師 岡内正信先生
演題2 「血圧異常と鍼灸治療―本態性高血圧に対する鍼灸治療―」午後2時10分~4時
講師 明治国際医療大学鍼灸学講座教授 大学院鍼灸学研究科教授
附属京都桂川鍼灸院・京都駅前鍼灸院院長 廣 正基先生
演題 「皮膚の癒し効果と鍼灸の可能性」
講師 桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授 山口 創 先生
講師略歴
1996年 早稲田大学大学院人間科学研究科修了 早稲田大学人間総合研究センター助手
1999年 聖徳大学人文学部講師
2008年 桜美林大学リベラルアーツ学群 准教授を経て
現在 桜美林大学リベラルアーツ学群 教授
演題 「クリニカル・クエスチョン(CQ):
鍼灸治療は冷え症に有用か?に対する要約と解説」
講師 関西医療大学 教授 坂口俊二 先生
講師略歴
現 職 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科 教授(大学院兼務)
1990年に関西鍼灸短期大学鍼灸学科を卒業。その後、同大学研修員、同大学附属鍼灸治療所鍼灸師を経て1992年に助手、1999年に講師。2003年、改組転換に伴い関西鍼灸大学となり鍼灸学部鍼灸学科講師、2007年からは校名変更により関西医療大学保健医療学部鍼灸学科講師。2009年より同准教授(大学院兼務)。2011年から教務部長(2014年より教務委員長に名称変更)。2012年から学科名変更に伴い、はり灸・スポーツトレーナー学科となり、2017年より同学科教授(大学院兼務)となり、現在に至る。
研究領域 冷え症を中心とする末梢循環障害の鍼灸治療、維持透析患者のQOLに及ぼす鍼刺激の効果、ツボ刺激の産業医学的応用、経絡経穴現象の客観化、振動障害の末梢循環機能の評価など。
第1回香川県鍼灸師会 オンライン生涯教育講座
(全日本鍼灸学会認定C講座 2講座)
令和3年7月 11日(日)午前10時 開演
ZOOM オンライン
講師 (一社)香川県鍼灸師会会長 中曽根鍼灸大学堂・整骨院院長
講演2 演題 「臨床50年治療法の変遷と気診治療」 11:10〜12:10
講師 (一社)香川県鍼灸師会前会長 佐々木鍼灸接骨院院長
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
9月13日 |
オンライン研修 講習1「症例報告:項部違和感における衝脈の施術の一例」 10:35〜
講師 香川県鍼灸師会理事 安和鍼灸院院長 安原和人 先生
講習2「心療内科でよくみられる状態」 11:00〜
講師 香川県鍼灸師会理事 はり・灸 中西治療院院長 中西 慶 先生
講習3「実践!スポーツ鍼灸治療の流れ~治療に必要な障害の評価法~」 11:25〜 講師 香川県鍼灸師会副会長 中曽根鍼灸大学堂整骨院院長 中曽根 徹 先生
|
ZOOM利用 |
11月29日 | テーマ『未病知で未病治』 持続可能な社会のために鍼灸師ができること 講師 戸村多郎先生 |
ZOOM利用 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
7月7日 | 「醒脳開竅法について」 講師:四国医療専門学校 付属治療院院長大網直人 先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
9月15日 | 「鍼灸とメンタルヘルス」 講師:日本鍼灸師会副会長 南 治成 先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
11月3日 | 全日本鍼灸学会中国四国支部認定講座に後援での開催 午前 「おなかを切らずに治す消化器疾患の治療」 |
四国医療専門学校 2号館 |
12月15日 | 第一回青年部ナイトセミナー 成田響太先生 | |
「鍼灸臨床における診療作法 〜東洋医学と西洋医学の融合・連携〜」 「鍼灸師が知っておくべき漢方薬の世界」 講師:真央クリニック付属鍼灸院成田響太 先生 |
四国医療専門学校 2号館 | |
令和2年 2月2日 |
「受領委任制度について」 「子午治療について理論と実技」 講師:日本鍼灸師会理事 要 信義 先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
6月27日 | 「コミュニケーションが困難な方への鍼灸施術 豊島・知的障害者施設にて」 講師 香川県鍼灸師会理事 増田浩一先生 講師 香川県鍼灸師会副会長 大塚安混先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
12月9日 |
「リハビリテーションの基礎」 講師 四国医療専門学校 理学療法学科学科長 清川敏郎先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
10月7日 |
「産後の鍼灸治療」 講師 徳島県鍼灸師会会長 篠原新作先生 |
四国医療専門学校 2号館 3階 |
11月4日 | 全日本鍼灸学会 中国四国支部 認定講座に後援での開催 午前講座 「なるほど!COPDと気管支喘息を理解する!」 講師 香川大学医学部呼吸器内科講師 石井智也先生 午後講座 「冷え性をどのように捉え、鍼灸臨床につなげるか」 講師 関西医療大学はりきゅう学科教授 坂口俊二先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
H31年 2月3日 |
「養生と痛みの最新治療」 講師 明治国際医療大学鍼灸学部教授 伊藤和憲先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
3月16日(土) | 「スポーツ障害の評価、治療からどうトレーニングに移行させるか」 中曽根鍼灸大学堂院長 元ORIXブルーウェーブトレーナー 中曽根 徹先生 中曽根整骨院院長 元阪神タイガース1軍トレーナー 中曽根 修先生 |
中曽根鍼灸大学堂・整骨院 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
7月2日 | 第1部 「療養費適正運用と地域連携について」 講師 (一社)香川県鍼灸マッサージ師会 副会長 宮武 功哲 先生 第2部 「賠償責任保険について」 講師 保険代理店 ビジョン 担当 泉川 様 第3部 「長野式鍼法基本処置法について 扁桃処置 瘀血処置」 講師 (一社)香川県日本鍼灸師会 山内 孝 先生 |
四国医療専門学校2号館 |
9月10日 | 「うつ病の治療について」 明治国際医療大学 教授 福田文彦 先生 |
四国医療専門学校2号館 |
10月15日 | 「医療現場での接遇(仮)」 アチーブ・コンサルティング 小松原眞貴先生 |
四国医療専門学校2号館 |
11月5日 | 全日本鍼灸学会中国四国支部AB講座 協賛 午前 「ステロイド外用薬忌避の現状」 講師 香川大学医学部 皮膚科教授の窪田泰夫先生 午後 「アレルギー・アトピー性皮膚炎の鍼灸治療」 「奇経治療の実技」 講師 森ノ宮医療大学客員教授 宮脇優輝 先生 |
四国医療専門学校2号館 |
1月21日 | 「不妊治療の臨床(仮)」 (一社)徳島県鍼灸師会 会長 篠原新作先生 |
四国医療専門学校2号館 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
9月4日 | 「接触鍼の臨床応用」 講師:(公社)全日本鍼灸学会理事・中部支部支部長 富山鍼灸学会会長 津田 昌樹 先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
10月16日 | 「脈診を中心とした古典弁証論治の実技」 「インフォームドコンセントの問題点をOリングテストを参考に説明」 「うつ病の鍼灸治療」 講師 経絡治療学会香川支部長 (一社)香川県鍼灸師会相談役(前会長) 真鍋 立夫 先生 |
四国医療専門学校 2号館 |
11月26,27日 | 第29回(公社)全日本鍼灸学会中国四国支部学術集会 香川大会 | ホテルパールガーデン |
2月5日 | 「鍼灸臨床研修会の報告」 (一社)香川県鍼灸師会青年部長 安原和人先生
|
四国医療専門学校 2号館 |
3月25日(土) | 「スポーツ障害を治すための実践テクニック」 中曽根鍼灸大学堂院長 元ORIXブルーウェーブトレーナー 中曽根 徹先生 中曽根整骨院院長 元阪神タイガース1軍トレーナー 中曽根 修先生 |
香川総合体育館 2階 研修室 |